
システム・ソフトウェアに限らず、完成とは何でしょうか。
完成してしまったものは、その時点から崩壊が始まるという考え方もあります。
常に成長し続けるシステム・ソフトウェアのあり方を提案しています。
そもそも完成しているとは
完成とは、辞書によれば「完全に出来上がること。」と書かれています。
ではソフトウェア(システム)における完成とは何でしょうか。
全ての要求される機能が実装され、全ての人が使いやすいものでしょうか。
ただし、ここでいう全ての機能、全ての人というのは、その設計段階で想定された人でしかありません。
従って完成したと思われるソフトウェア(システム)も、使う人が変わればその人達にとっては完成していない。という事になります。
実は完成したソフトウェア(システム)というものは、存在しないのです。
また、完成していると言われるものに関しては、特定の条件下における完成なのです。
リプレースを繰り返していませんか?
導入したソフトウェア(システム)の機能が不足しているが、拡張が出来ない時、どうするでしょうか。
パッケージ商品の為、機能追加が出来ない。
機能追加の費用がかかりすぎる。
上記の理由から、全てを入れなおす事を数年おきに繰り返していないでしょうか。
システムの規模が大きくなればなるほど、その費用は莫大になります。
機能はありすぎませんか?
導入したソフトウェア(システム)の機能を全て利用していますか?
使い方の分からない機能はありませんか?
多機能過ぎる事で、使いづらいと思った事はありませんか?
多機能は悪い事ではありませんが、多すぎるというのは必ずしも良い事ではありません。
グローイングソフトウェアとは
そもそも完成しないのであれば、常に完成に近づける。
利用者(お客様)の欲する機能を柔軟に実装する。=一緒に育てます。
利用者(お客様)の利用状況や、世の中の動きに合わせて、新機能を提案します。
無駄な機能は用意しない。=基本ソフトウェアはシンプルに。
日々の使い勝手の向上と、定期的な見直し。
それが、弊社が提案するグローイングソフトウェアです。
保守ではなく、拡張保守
弊社が提供するのは、単なる保守ではありません。
機能拡張+保守=拡張保守
根本的な仕様変更は、別途見積もりで対応させて頂きますが、機能拡張については契約内で対応させて頂きます。
まずは、気になること、要望、希望をお話し下さい。
導入の流れ「まずは使ってみる」
まずは、お問い合わせください。
既に利用されたい商品が決まっている場合には、2のご説明は省略する場合もございます。
ご利用のサーバーで利用可能かを調査してから、お見積り致します。
ご契約後、設置作業をさせて頂きます。
導入の流れ「カスタマイズしたい内容が決まっている。」
まずは、お問い合わせください。
導入する商品及び、カスタマイズ内容について、お打ち合わせさせて頂きます。
ご利用のサーバーで利用可能かを調査した上で、カスタマイズ内容も含めお見積り致します。
ご契約後、カスタマイズ完了後、設置作業をさせて頂きます。
お問い合わせ